2019年1月27日 / 最終更新日時 : 2019年1月24日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(8)ケヤキ ケヤキは枝を伸ばす途中で次々と新しい細い枝を分岐させて、全体として不規則に枝を張っています。分岐の角度は一定ではないようです。木全体として上へ上へ箒のように広がった樹形となっています。 なお、ケヤキなどの落葉高木は3年ご […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(7)トチノキ ユリノキとよく似ていて、幹や太い枝はおそらく剪定などのために不規則に捻じ曲げられて現在の樹形になっていると思われます。しかし、先端の細い枝先は1本の枝から2本が60度くらいの角度で分岐しているのが見えます。 参考 樹木図 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(6)コブシ シモクレンと近縁種でもありますが、枝が6角形を作るほど枝の分岐に規則性が少ないように思えます。 参考 樹木図鑑 コブシ
2019年1月24日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(5)ウメ 多くの落葉樹の中で、ウメはいち早く活動を始めます。もう既に蕾が膨らみ、赤い花びらの色が見えています。あと数日もすれば開花するでしょう。ウメは、枝ぶりに特徴があり、古い枝から突然のように真っ直ぐ上に向かって新しい枝を伸ばし […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月15日 Naoto 樹木図鑑 落葉樹は、今。(4)サクラ これまでに見た3種(シモクレン・ヤマボウシ・カツラ)のように枝先が分岐するのではなく、枝が一本長く伸びながらその途中でいくつもの細い枝が両側に交互に出ています。また、まっすく枝を伸ばさずどちらかというと好き勝手に伸ばして […]